
〈ドールマンショック〉を
活用した環境改善事業
《ドールマンSシステム》の基本的な機能
《ドールマン S システム》は、
通常給水で配管設備の環境改善を行う。
「いつもの水」を利用して、
持続可能な社会に貢献する
                        環境改善装置
給・排水管設備の
環境改善
住宅・オフィスビルなどの
給・排水管内のスケール・汚れの
蓄積・堆積を防止。
給・排水管設備の
赤錆腐食抑制
赤錆の劣化を黒錆化効果で、
腐食速度を※1/3.5に抑制。
結果、設備延命が3.5倍に。
※【ドールマンSシステム処理水】の腐食速度を1とした場合、溶存酸素濃度5.5と仮定した【未処理水】の腐食速度は3.53倍になる。
(「軟鉄の腐食に対する酸素濃度の影響」引用:空気調和衛生工学便覧)
配管設備の
メンテナンス
負荷抑制
                        障害要因が削減されれば、
配管洗浄・強力洗剤の利用を抑え、
負荷の低減が可能。
環境性能と
経済性
                    が両立する、画期的な環境改善装置。
生活環境が改善され、設備の長期運用が可能と成り、
資源の有効活用と環境負荷の低減、
CO2削減に貢献するシステム。
《ドールマンSシステム》の適用範囲
《ドールマンSシステム》は、
多くの施設でのお役立てが可能。
給・排水管設備・冷却循環設備が
存在する施設での対応が可能。
給・排水管設備・冷却循環設備が
存在する施設での対応が可能。
- 
                            
レジデンス

 - 
                            
オフィス

 - 
                            
公共施設

 - 
                            
医療機関

 - 
                            
ホテル

 - 
                            
工場

 
15,000台納入実績
社会の多くの施設への
システム導入で、
効果が可能。
                    基本施設での設置・適合が容易。
水冷の空調施設・工場の製造系統への応用も可能。
《ドールマンSシステム》の装置概要
通常の水道水を「汚す水」から、
「汚さない水」へ。
既存の配水管にコイルを巻込み、
本体に接続。
水の成分を変化させることなく、
                        水垢や油、尿石などの
付着を抑え除去も。
                        また、赤錆を黒錆に変化させ、
防錆を可能に。
24時間・365日稼働で、
                        電気料金
約3,500円/年
既存施設、稼働中の設備を
停止させずに設置が可能。
断水・停電は不要
《基本仕様》
《基本仕様》
- ●供給電力:AC100V
 - ●消費電力:最小5W~最大14.5W
 - ●電力費用:東電の場合、年間約3,500円/15w
 - ●適用口径:最小40以下~最大300mm
 - ●本体重量:最小2.3kg~最大5.5kg
 - ●耐用年数:約10年(実働15年)
 - ●保証期間:メーカー保証5年間(一部機種除く)
 - ●有効性能:24時間、距離約2Km
 
- ■設置時は、各機器の停止・停電の必要はありません。
既存配管の外側からコイルを装着します。
電源は、近くの既存のコンセントを使用します。 
【設置事例】

※配管は、最終的に断熱材で被覆され、元通りとなります。
【帯電波形検査】

開発から製品化
30余前の製品化から実用新案
日本の水質に適合した国産化。
30余前の製品化から実用新案
日本の水質に適合した国産化。


30年前、1989年に製品化。
発電所で冷却用取水管のスケール防止装置として開発・導入される。
現在、特許期限経過後、株式会社マキシムが実用新案を取得の上、開発・製造。
30年前、1989年に製品化。
発電所で冷却用取水管の
スケール防止装置として開発・導入される。
現在、特許期限経過後、
株式会社マキシムが
実用新案を取得の上、開発・製造。
《登録証及び検査票》
《登録証及び検査票》

1. USパテント(特許)資料1989年

2. 実用新案登録証/第31517147号/特許庁

3. 生活環境菌対策事業協同組合/認定証

4. 界面活性力検査 測定結果

5. 電磁場処理の安全性評価

6. ①飲料水検査結果報告書/設置前(合格)

6. ②飲料水検査結果報告書/
                            設置後6ヶ月(合格)

7.遺遺伝子突然変異・誘発性試験

8. 海上保安庁巡視船・建造仕様書
《関連技術の研究報告》
《関連技術の研究報告》
- 1. 交流電磁場処理によるスケール防止
 - 2. 交流磁場を利用した腐食防止
 - 3. 赤錆の黒錆変換における磁気の効果
 - 4. 電気泳動観察におけるゼータ電位変化の測定
 - 5. 発電所における冷却水系配管内面の電気防食
 
- 6. 磁気処理水による海洋生物付着防止実証実験
 - 7. 酸素による海生生物付着防止/「配管技術」
 - 8. 界面活性剤による海洋生物付着防止
 - 9. 超音波による海水配管内の防汚
 - 10. 環境にやさしく海生生物の付着防止
 


03-3456-2741
